スポーツスター ユーザー車検対応から戻し

2年に1度お目見えするフルノーマル。
ノーマルの低回転から中回転にかけてのトルクの谷。
そういえば、あまり気にならなかった。エアクリーナーを替えてるから?

マフラー交換は、慣れてないとえらく時間かかったけど、エキパイ、マフラーを全部取り外した後、エキパイをクルンちょしてマフラーを車体に固定してからエキパイを抜くと簡単に外せる。(2年後の俺が分かれば良いのだ!)

マフラーを固定するネジとエキパイを固定するネジは、耐熱グリスを塗ってから絞めると、ネジの緩みも少ない。(ディーラーで教えてもらった)

ブローバイガスの漏れが酷い件は、もしかしたらパワーナウのせいかもしれないと思ったり思わなかったり。

んでCVキャブの設定は、メインジェットが185、スロージェットが45のミクスチャースクリュー2回転戻し。

あとはサス(現在ベトナムで製作中)を交換した後にブレーキパッドを交換しよう。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
タグ , , , . ブックマークする パーマリンク.

koba について

主にハーレーXL1200Cの記事が主です。たまにAndroidのことも書きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です