エンジニアブーツ

051022_1.jpg
本当は紅葉を見に、那須高原の湯本にソロツーリングに行ってこようと思ったんだけど、あいにくの天気。
先週、飲み会の前に時間があったのでブラブラしてたら、レッドウィングの正規店で見つけた、一足。
取り置きしておいてもらったので、取りに行ってきた。


100周年モデルで、日本限定2005足。
発売されて少ししてから、探し回ったけど既に売り切れ。
オークションでもチェックしてたけど、自分のサイズが無い。
諦めてたんだけど、最後に生産されたのが最終で入荷したらしい。
サイズもあったので、即購入。
ちなみにシリアルナンバーは725。
このモデルはホーウェン社のCHROMEXELレザーってのを使用してます。はっきり言ってかなりのお値打ち品なのです。(ちなみに値段は¥43,800だけど)
これから、どう育っていくか楽しみ。
051022_2.jpg
ちなみにこちらは、5年前に購入したアイリッシュセッターのプレーントゥ。
足に馴染んで絶対手放せない一足。
本当に一生履けるのか、これで試してみます。
来年くらいにソール張り替えないとな。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
タグ . ブックマークする パーマリンク.

koba について

主にハーレーXL1200Cの記事が主です。たまにAndroidのことも書きます。

エンジニアブーツ への9件のフィードバック

  1. みゆきち の発言:

    履きこんだら味が出そうな
    良いブーツですね!
    私には手も出せないお値段ですが・・
    一生モノというやつですか??

  2. koba の発言:

    ○ミユキ=みゆきちさん
    はい、一生モノってやつです。
    でも本当かどうかはわかりませんけど。笑
    大切に履き込んでいこうと思います。

  3. 田中 の発言:

    うわー。いい具合に使ってる。
    アイリッシュセンターのブーツがいい色出てますねぇ。
    履き方に愛情がある。
    レッドウイングは高いんですよね。
    このタイプで4万代ならば安いものか。。

  4. 大好きなRedwingの『Irish Setter Sports Boots』

    60年代半ば生まれの僕らの世代にとっては、75年に出版されたあの伝説的なカタログ雑誌『Made in USA Catalog』はリアルタイムのモノではなか…

  5. boo-pee の発言:

    いい飴色に育ってる。
    ホントによく手入れされてますね。
    私も物欲が顔を出し始めました。。。(笑

  6. ながやま の発言:

    大阪夏の陣にアイリッシュセッター履いてって、そのまま放置。
    1ヵ月後に見たらインソールがカビまみれになってました(涙)
    雨に打たれて、でも疲れてたので脱ぎっぱなしで放置。
    ・・・いとも簡単に一生を棒に振りました。ぃゃ、水洗いしてみよう。。。
    ソールの張替えっていくらぐらいするんですかね~?

  7. koba の発言:

    ○田中さん
    レッドウィング確かに高い。
    でも、その分『良い』ですからね。
    ○boo-peeさん
    なんか最近狂ったように買い物してます。
    自分の中では第2期物欲期に突入しました。(謎
    ○ながやまさん
    そうそう、履いてましたよね、気になってました。
    それ、クリーナー買ってきて手入れすれば、元に戻りますよ。
    ソールの張替えは¥13,500~ですよ(ホーキンスなら新品が買える値段)。そのまま出しても、ちゃんとメンテしてくれるから、それも手かもしれないですね。

  8. アイリッシュセッター(REDWINGレッドウイング)

    「アイリッシュセッター(レッドウイング)(REDWING)」に関連するブログ記事…

  9. On Any Sunday の発言:

    アイリッシュセッター

    今の季節にバイクに乗っていると身体の芯から冷える。
    お風呂に入っても、なかなか元に戻らないほどに
    とことん冷えきってしまう。
    特…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です