レッドウィング RW-2218

080823.JPG
購入しました。
ハーレーに乗る時に、ジャストサイズのブーツが欲しかったので。
単車に乗る時は、靴紐のない靴が良いなんて言う人もいますが・・・。


正直、そんなもん知ったこっちゃ無い。



RedWings RW2218
さて、ブーツですが。
確実に品質は落ちたと思います。
アキレス腱の上の辺の縫い紐がほどけてたり。
(レザークラフトやってるけど、そんなのあり得ない!)
中敷も合皮です。
これは、新品の頃は確かに履き心地良いけど、本皮のように、自分の足型に沈んでジャストフィットっていう風にはならないと思います。
でも、革はとても上質なのを使ってると思います。
さて、どのように育っていくか楽しみです。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
タグ . ブックマークする パーマリンク.

koba について

主にハーレーXL1200Cの記事が主です。たまにAndroidのことも書きます。

レッドウィング RW-2218 への4件のフィードバック

  1. kuni の発言:

    靴紐はほどけると危ないから?
    ハーレーってシフトは踏むだけなん?

  2. koba の発言:

    ●kuni
    >靴紐はほどけると危ないから?
    ほどけて、チェーンに絡むのが危ないからとかそんな感じ。
    ハーレーはカバーあるし絡まないけどね。
    >ハーレーってシフトは踏むだけなん?
    クラッチ切って、踏むか戻すかだよ。

  3. ながやま の発言:

    ほんとレッドウィングお好きですね~♪
    なんかソールのヒール部分のラインが妙にセクシーですね!
    >単車に乗る時は、靴紐のない靴が良い
    バイクってそういう制約というか努力目標みたいなのが多いですよね~。
    そんだけ危険が付きまとう乗り物、ということなんでしょうけど、そーゆーまんま教科書通りのスタイルってなんかシラけるというかクソ真面目でつまんねーというか。。
    「そんじゃ、バイク乗らなきゃいいんじゃない?」って言いたくなっちゃいます。

  4. koba の発言:

    ●ながやまさん
    昔からあるモデルなんですが、かかとより上は今風(?)にラインを絞ったみたいっす。
    >クソ真面目でつまんねーというか
    いやホントそうですよ。雨の日でもやっぱオープンカーなんだし、傘さしてオープンで来て欲しかったっす!爆
    >バイクってそういう制約というか努力目標みたいなのが多いですよね~
    でも、そういうこと言う奴に限って、フルフェイスのメット被ってるくせに、Tシャツに素手で運転してたり。
    こいつ、口では、それなりの事言ってるけど、本当にコケたこと無いんだなーって思ったり。
    と、雨の日でも装飾品のペラッペラの半ヘル被ってる俺が言ってみた。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です