タイヤ交換&12ヶ月点検

060422_1.jpg
車検切れまであと少し。
今回は気になっていたタイヤと、車検前点検(12ヶ月点検)をした。


タイヤは迷うことなく、DUNLOPのK70。俺には他の選択肢が浮かびません。笑
この古いパターンといい、カタチといいグリップといい申し分無し!
そして何よりカッコイイ(これが一番需要)。
結局15000kmもちました。
060422_2.jpg
今回お願いしたのは、友人の、ちゃるが働くというバイク屋『アラムラサイクル』。
(もうバッチリお金落としちゃうよ!って思ってたけど、ずいぶん勉強してくれました。ありがとねーちゃる!)
タイヤとチューブを外して、ホイールの錆を取ってもらっているところ。
この後、錆止めも塗ってくれました。
オーナーはハーレーの883を転がす気さくな方。
これから、メインで使わせてもらいまっせ。
場所は白山通り沿い。西巣鴨駅の近くです。
060422_3.jpg
よく人から、「面白い形してるタイヤですね」なんて言われると、『あぁこういうパターンなの』なんつって答えてたけど、すんません嘘です。
060422_4.jpg
本当はこんな感じ。
060422_5.jpg
今回は、自分で出来ることも含めて全部お願いした。
オイル・エレメント交換、タイヤ・チューブ。
そうそう、マフラー消音化計画の時の『金属たわし』取っ払っちゃいました。
やっぱり抜けが良いと、レスポンスもアクセルワークも全然違う!!
アクセル開けた時のトルク感、たまりません。
んでもって、年に1度の行事、グリップ交換。
060422_6.jpg
こちらも生ゴム以外の選択肢が浮かばない・・・。
もうね、生最高!!!っすよ。
触った時の感触といい、あの柔らかさ、もうたまりません。
でも、直ぐに硬くなっちゃうのが難だけど。
やっぱり生だ!
060422_7.jpg
タイヤマーカーで、白くするだけで、グッと絞まる気がする。
060422_9.jpg
ついでに、チェーンもメンテする。
20000km超えたらスプロケと一緒に交換しよっと。
060422_8.jpg
久々に撮る愛車。
やっぱカッチョいいよなぁ~俺のバイク。(うっとり)笑

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
タグ . ブックマークする パーマリンク.

koba について

主にハーレーXL1200Cの記事が主です。たまにAndroidのことも書きます。

タイヤ交換&12ヶ月点検 への6件のフィードバック

  1. shima の発言:

    うっとり。
    やっぱこのタンクかっちょいいですね~
    うちのも今度は赤にしようかな
    K70も見た目すごい好きなんですがグリップは大丈夫ですか?
    それだけがちと心配でして。。

  2. koba の発言:

    ○shimaさん
    書き込みありがとうございます。
    >K70も見た目すごい好きなんですがグリップは大丈夫ですか?
    IRCのSS純正カチンコチンコなタイヤから交換した俺にとってはグリップ力は大満足ですよ。
    TT100とかの方やっぱり良いんでしょうけど、なんと言っても見た目が良いので。
    なので、次もK70かと。笑

  3. harry の発言:

    うーん、後輪の太さがいいなあ。
    やっぱり男は太くないと、ですね(笑
    アコレ-ドは、なかなかのグリップなんだけど、線が細い感じ。持ち主に似て(苦笑

  4. koba の発言:

    ○harryさん
    >やっぱり男は太くないと、ですね(笑
    太くて長いのが喜ばれるんですかね。笑
    本当は前輪も3.5の太いのを入れたいんですが、フェンダーと干渉してしまうので、3.25を入れてます。

  5. ユウイチ の発言:

    先日はタイヤ交換の御来店有り難う御座いました。
    タンクのカラーはクールでしたね。
    可愛がられている車両の整備は気持ち良く仕事が出来るので、大歓迎です。
    また気軽に寄って下さい。
    それでは

  6. koba の発言:

    ○ユウイチさん
    先日は極め細やかな整備ありがとうございました。
    これからメインで使わせていただきます。
    写真、家に帰ったら送りますね。
    これからもよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です