悪酔いの代償

これの謝罪をしに、タクシー会社まで直接行ってきた。
途中、デパートで茶菓子を買って。
先日、電話で運転手の方から紹介された、事故担当の方に会いに。
ヤクザみたいな怖いオッサンだったらどうしよう、とチョンベンちびりながら行ったわけですが。
出てきたのは、人の良さそうな、おじさん。
早速、謝罪をし、茶菓子を渡す。


『実はまだ修理出してないんだよね。相手の出方をみようと思ってたら、直接謝りに来てくれたし。今回の車の修理代はいいよ。
その代わり運転手が2時間警察署にいて、売り上げ上がらなかったからその分をさ、気持ちとして納めてもらえれば、今回のことは終わりにしましょ』
とのこと。うぅ良かった。
でも気持ちっていくらだよ??
初乗り代の660円じゃ、纏まった話も振り出しに戻りそうだし・・・。
思い切って聞いてみた。
俺:「あのー大体タクシーってあの時間帯だとどのくらい売り上げるんですか?」
事故担当者:『あのね、ひとつの目安で会社が運転手に補償するお金は1時間当たり4,280円だよ。あとはウチからは金額提示しないけど、あなたが考えて持ってきて。』
え??タクシーの運ちゃんってそんなに高給取りなのかよ。ちょっと再就職を考えてしまった俺。
話がそれた。
結局、最後は『俺、君みたいな人好きなんだよね、わざわざ来てくれてありがとね。』
と、円満解決。
ヘコみ直しと塗装代で5万を覚悟してたから、まぁよしとしよう。
今後は気をつけよう。
そして、今後タクシーを利用するときは、ここのタクシーを使うようにしよう。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブックマーク パーマリンク.

koba について

主にハーレーXL1200Cの記事が主です。たまにAndroidのことも書きます。

悪酔いの代償 への9件のフィードバック

  1. ハヤシ の発言:

    まぁ僕はタクシー会社は親の敵のように毛嫌いしているわけですが。

  2. ながやま の発言:

    タクシー関係者も悪い人ばかりではないんですねー。
    何が悪いって運転のマナーが悪い。罪を憎んで人を憎まず。
    さぁ、kobaさん。FCRへのゴーサインが出たようですね(笑)

  3. togyo の発言:

    良いヒトでよかったですね。安くすんだみたいだし。
    「久しぶりの上玉」とは失礼な話ですね。kobaさんは人相悪くないのに。たまに悪いんですか?w

  4. ハヤシ の発言:

    車にはキズついてなかったんじゃないかなぁ
    ワックスかけたらピカピカになったとかそんなとこだよきっと、奴らそんなに人よくないもん、特に社内の交渉人は人として腐ってカビはえまくってるもん。
    それともアレかなぁタクシー側が被害者だから保険がおりたのかな?加害者に気持ちの分だけ持ってこいってその金はそのままポケットマネーですか?でなきゃその曖昧な額の金はどう経理処理されるんだろ?それともそのくらい適当な経理なのかな?不思議がいっぱいです。
    ・・・ってくらいタクシー会社は嫌いな訳ですが・・・僕は被害者だったんだけどなぁ。
    会社を憎んでサービスを憎まず。

  5. koba の発言:

    ○ながやまさん
    街で見かけるタクシーは嫌いなんですけどね。
    ○togyoさん
    人相はいいんですけどね、なんか警察に気に入られちゃうんですよ。
    ○ハヤシさん
    >でなきゃその曖昧な額の金はどう経理処理されるんだろ?
    そこが俺もひっかかってるとこです。
    えーと何度かタクシー蹴ったことあるんだけど、意外と凹まないもんなんですよね。
    5000円でもいい気がしてきた・・・。

  6. niko☆ の発言:

    絶対5000円で良いよ!それ。
    どこ蹴ったか知らないけどさ、横じゃない限りへこまへんと思うし、それ完全に良い人だという事でつけ込まれてるで!
    でも、人生経験代として、一万払うのもありかも。全部1000円札でうちにはこれしか。。。って払うのはどお?

  7. koba の発言:

    ○niko☆さん
    あっ、まさしく横ですw
    >全部1000円札でうちにはこれしか。。。
    それいいですね!!
    使わせてもらいますw

  8. ひろ の発言:

    今更ながら。
    kobaさんていろいろやっちゃう方なんですねー。
    ためになるなぁ・・・(笑)

  9. koba の発言:

    ○ひろさん
    ん~、アルコールが入るとスーパーサイヤ人に変身しちゃうんですよ、気持ちだけ。
    もうタチ悪いっす。汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です