ハーレー オイル交換

愛車のスポーツスターも6年目。ユーザー車検に向けてマフラーをノーマルに戻す。
ついでに色々交換した。

去年はエンジンオイル、ミッションオイル共にスクリーミンイーグルのSYN3を奮発して入れてみたが、エンジンオイルにいたっては鉱物油とほとんど変化なし。
ってことでハーレー純正の半化学合成のシンセティックブレンドオイルを1ダース購入。エンジンオイルはこれを試してみる。
で、ミッションオイルはFORMULA+に。久々に買ったらパッケージが変わってた。

プラグも交換したが、替えなくても良かったかも。
で、試運転を兼ねて近所を走る。

何度も言うがノーマルマフラーのしょぼい排気音に萎える。こんなんで乗ってて何が楽しいのか、さっぱり分からん。
ムービーも単車もBGM(排気音)はかなり重要だと再認識した。

以下、1年後の俺へのメモ

・プラグは手で絞めてからプラグレンチで90°回す。
(※ディーラーに整備をお願いしたところ、かなり緩かったとのこと、もっと絞めて良い!)
・エレメントも交換する場合は、エンジンオイルは3クォート。
・エキパイを固定するネジには耐熱グリスを塗ること!
(固定する順番は下から上の順に絞める)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
タグ , . ブックマークする パーマリンク.

koba について

主にハーレーXL1200Cの記事が主です。たまにAndroidのことも書きます。

ハーレー オイル交換 への1件のフィードバック

  1. ピンバック:ハーレー オイル交換 | ハーレーカスタム日記

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です