先日ロレックスの来店予約(コスモグラフ デイトナ・GMTマスターⅡ枠)に当選したので、その時のメモ。
突然だったので色々調べたりしたので。
これからロレックスを購入したい方の何かの役に立てば。
レキシアの来店予約の抽選について
来店予約は2024年10月頃から。店舗は自宅からチャリでも行ける銀座本店。
最低でも22回は予約した(受信トレイに残ってるのが22件)。途中からイラッとして速攻でメール削除したりもしたので多分30回くらいだと思う。
最初は一般枠でリクエストしてたが、どうせ当たらないならとデイトナ・GMT枠に絞って応募。
何月か忘れたが来店予約のURLが変わったっぽくてメールからリンクを開くと404NotFound。
多分1ヶ月くらい予約リクエストしなかった。
んでググったらリクエストページが出てきたので、また予約を再開。これが4月頃だったと思う。
来店予約の確定(当選)の確率
俺の場合、1/30なので3.3%くらい。
ネットでググったりすると半年に1回くらい当たってる人がちらほら。
なので確率的にはそんな感じかと。
ちなみにだが、一時期スニーカーにもハマっていたが。
ニューバランスのレア・スニーカー(M1300JPとか)ミムラボ(M.Lab)が手掛けたメイド・イン・ジャパンのスニーカー。
これも必ず抽選だったが、これの抽選確率も大体3%前後と店員から聞いた。
んで予約確定も応募数や頻度から考えて手動とは考えにくいので多分システムでやってる模様。
ということは完全にランダム。
当選を狙うには数を打つしかないと思う。
来店予約のメール
2025年5月7日。
いつもの題名のメール。何の期待もせず開くといつもと文面が違うような!?
『お客様のご来店予約が確定いたしました』という一文が目に飛び込む。
予約したのは5月13日14:30〜の枠。
なので大体1週間前に届いた。
ここから、とにかくリサーチしまくった。
来店予約についてリサーチして分かった事
候補を3つ用意しておく
あと、来店予約が当選した事をSNSで発信すればコメントくれそうだな、と思って投稿。
これがドンピシャでThreadsで様々なコメントを頂いた。
その中で役に立ったのが、『最初にアンケートに答えるが、その時希望のモデルを聞かれるので3つ位候補は用意しておくこと』ってコメント。
欲しいモデルをリスト化
何も考えず、とにかく自分が欲しいモデルを一旦リスト化。
- デイトナSS
- GMTマスターⅡ バットマン
- GMTマスターⅡ ルートビア
気になるモデルのリセールを調査
機械式時計は好きで全部で5本保有しているが、本当に自分が好きなのしか買わないので売らない。
なのでぶっちゃけリセールなんて関係無いが。
一応資産価値という観点でも調べた。
素材・モデル・色・ベルトの種類でリスト化。
意外なモデルが実はリセール良かったり、これはこれで面白かった。
当日はどんな感じで行くか?
これはChatGPTの回答だったと思うが。
どうすれば担当者から提案されやすいか?みたいな質問をしたと思うが。
とりあえず、サブマリーナをつけて、ありのままにいくことにした。
なぜこんなことを気にするかというと、コロナ開けにマラソンしてて、ペプシを提案されそうになったがサブマリーナをつけてて断られた過去があるので。
いつものように女性店員に話しかけられ、ペプシを伝えて店員が奥に行く。
戻ってきて『おめでとうございます、タイミングが良かったですね、こちらへ。。。』と言ったところで腕に付けてるサブマリーナを見て断られた。
この天国から地獄に落とされた経験からレキシアが嫌いになってマラソンも辞めた。
来店当日の流れ
何をつけていくか迷ったが、サブマリーナ・デイトをつけて行った。
入店して免許証提出
免許証と予約時の個人情報を照合している模様。
で、担当者を紹介される。
店舗を案内される
地下はオーバーホール等の修理受付。
1Fは展示。
2〜3Fは来店予約専用フロアの模様。
俺は3Fに通された。
ワンフロアはめちゃくや広くて、各所にデスクが6台くらいあった。
このオープンスペースが通常枠と推測。
またデイトナ。GMTマスターⅡ枠でも、どちらのモデルもSSが無くコンビや無垢だけの場合等々もオープンスペースに通される、という情報も。
なんとなく流れで、8年前に銀座並木通り店でサブマリーナー・デイトを購入したのも伝えた。
個室に通される
んでエレベーターで3Fへ。
コンセプトの部屋等々を案内されて、オープンスペースを通り抜けて一番奥の個室へ。
海をイメージした部屋らしくサブマリーナーが展示されていた。
飲み物をオーダー
ホットコーヒーを骨髄反射的にオーダーしたが担当の女性から『本当に良いのですか?』と念押しされたのでレモネードをオーダー。
ちなみにだがホットコーヒーだとブラック用の豆を使っているか?とか酸味はあるか?(甘めのカプチーノ等々と同じ豆を使ってると苦みが強くて美味くない)とか自分なりにお店を判断する基準になるので必ずホットコーヒーを注文しているが。
iPadでアンケートに答える
最初のアンケートで職業・収入等は聞かれない。
一番最初に免許証を見せただけ(予約内容と照合してるっぽい)。
なので、提案される時計は本当にその時の在庫状況とアンケート内容のみでやってる模様。
一応希望モデルに則した答えにした。
『興味のあるスポーツ・趣味』はデイトナなので『モータースポーツ』
GMTなので『旅行・飛行機』など。
第一希望はデイトナSS。
第二がGMTジュビリーのペプシ・バットマン。
第三がヨットマスター42 チタン。
第四がGMTルートビア。
現在保有してる時計を聞かれる
何故か選択肢にゼニスが無かったので、ゼニスが好きなのを伝えた。
希望のモデルについて詳しく聞かれる
ここでデイトナSSの希望の色を聞かれた。
今思えばだが、黒も在庫あった気がしないでもない。
黒も良かったが、今はサブマリーナで黒だし白かな、みたいな話の流れで白を希望。
(ぶっちゃけデイトナは無いと思ってたのでどっちでも良かった)。
GMTはジュビリーが良くて、ルートビアは2018年の発売当時から好きで気になってることも伝えた。
提案モデルが運ばれてくる
んで結構待った気がする15分位だろうか。
トレーの上にのせてあるが、布が被せてあって何か分からない。
ただシルエットで3本であることは分かった。
提案モデル
開けた瞬間に目に飛び込んできたのは以下のモデル。
- コスモグラフ デイトナ 白
- GMTマスターⅡ ジュビリー バットマン
- GMTマスターⅡ ルートビア
ルートビアがカッコよくてテンションが上がった。
んでデイトナがあったがまさかSSが出てくるとは思わなかったのでこのカラーでホワイトゴールドとかあったっけ??とか理由の分からない感じだった。
バットマンは思ったよりもごつかった。
んでここでルートビアとデイトナで本気で悩む。
が、冷静に考えて、この先デイトナSSを定価の新品で手に入れられるチャンスは無いかもしれない、ということでデイトナに決定した。
レキシアの購入制限
指定モデルは1年間購入不可の模様。
指定モデル一覧
素材は全てオイスタースチール。
- コスモグラフ デイトナ
- サブマリーナー
- サブマリーナー・デイト
- GMTマスターⅡ
デイトナは5年間購入不可
同じリファレンスNo.のモデルは5年間購入不可。
俺は今回スレンレスモデルを購入したのでステンレスの白・黒は5年間購入不可。
指定モデルは1年間購入不可
あとサブマリーナ、サブマリーナ・デイト、GMTマスターⅡも指定モデルになって1年間は購入不可。
それ以外のモデルは半年間購入不可。
次に狙ってるのはGMTマスターⅡ ルートビア(コンビ)なので店舗抽選に参加出来るのは半年後、ということになる。
レキシアの顧客情報
顧客情報はレキシア全店で共有してるっぽい。
が、顧客情報を検索してたのは提案後だった。
まとめ
俺の担当してくれた女性店員。とても感じが良くて店に入った瞬間から出るまで、とても貴重な体験というか。
ちょっとディズニーで日常から離れた経験と似てたというか。
とても良い経験だった。
デイトナは気に入って付けている。
コメント