ハーレーで旅に出る[1日目]

060807_1.jpg
長野に帰省するのに、少し寄り道をしてみました。
目的地は長野県東御市にある、湯の丸高原キャンプ場。
前日に急いで、キャンプ用品を揃え、いざ積み込む。


高速の乗り心地はかなりGOODでした。
100~110km/hで巡回しましたが、楽ちん。
120km/hから、アクセルを回すと素直に加速して行きます。
ただ140km/h位になると、ステップから足が落ちそうになります。
060807_2.jpg
エンジンオイルの油温が直ぐに上がってしまうので、サービスエリア毎に休憩。
牛乳のソフトクリームを食いました。
甘すぎず、牛乳の味がして美味かったです。
060807_3.jpg
目的のキャンプ場に到着するも、もぬけの殻。
どうやら閉鎖しているらしい。
ってことで、スキー場まで戻り、近くにあると思われる(現地の地図には載っている)キャンプ場を目指すが、悪路でしかもデコボコ。
曲がろうと思ったら、みごとに立ちゴケ。
起こそうとするも、全く動かず。
近くの女子大の宿舎に応援を頼みに行きました。
大人3人がかりで起こす。
下が柔らかい土だったのと、サイドバックを付けていたので、ダメージはほとんど無かった。(あとで分かったけど、フロントフォークがねじれ、バッテリーカバーが外れそうになってました・・・)
060807_4.jpg
ってことで、テンションは底辺。笑
もうどうでも良くなって空き地でテントを張りました。
(ここは、多分冬場は駐車場に使われるところでしょう。)
テントに1時間程格闘し、辺りはすっかり暗くなってました。
早速、夕飯の準備。
こちらは、簡単レシピ。
トマトの水煮の缶詰に、バジル、コンソメ(俺は代わりに李錦記のスープの素を使います)ボキボキに折ったパスタを入れて煮込むのみ。
お好みで塩こしょうを入れるといいと思います。(俺は忘れました。笑)
060807_5.jpg
出来上がった図。
こんなに手間いらず、包丁いらずなのに、美味い!!!
下界で買ってきたぬるいビールとよく合いました。笑(こちらは、次回への課題)
060807_6.jpg
ちなみにテントの中はこんな感じ。
2人用だけど、2人だと狭いかも。1人だと快適。
その後、民宿にお邪魔してダメもとで言ってみたら、キンキンに冷えたビールと温泉をゲッチュ!
あぁなんとも温かい。良い方達でした。
つづく。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
ブックマーク パーマリンク.

koba について

主にハーレーXL1200Cの記事が主です。たまにAndroidのことも書きます。

ハーレーで旅に出る[1日目] への6件のフィードバック

  1. boo-pee の発言:

    ハーレーは旅仕様が似合うなぁ。
    キャンプも憧れる。
    テント欲しくなってきた。ww

  2. dic の発言:

    120キロでも余裕なんだね。
    さすがはーれー。
    昨日、下道で90キロで走ってみたんだけど、ちょっと怖いのよね~。やっぱり小さいと怖いね。

  3. まっきぃ の発言:

    最後の民宿のお風呂とビールのところで泣けました・・・

  4. koba の発言:

    ○boo-peeさん
    キャンプ楽しいです!
    週末に行ける近場のキャンプ場を検索しています。笑
    ○dic
    >昨日、下道で90キロで走ってみたんだけど、ちょっと怖いのよね~
    あれ?ネイキッドだったよね?
    俺、あっちの方が高速は楽だと思ってたんだけど。
    今度、走りに行こうねー。
    ○まっきぃさん
    おっ泣けちゃいました?笑
    でも、ホント旅先の人情って良いですね~。

  5. くに の発言:

    一人旅満喫してるね~
    HDは重いから一人じゃ起こせなかったかw
    つーかコバ細すぎだからww

  6. koba の発言:

    ○くにさん
    >一人旅満喫してるね~
    うん、俺って寂しがり屋だと思ってたんだけど、その通りだった。笑
    でもね、何も気にしないで一人旅。
    楽しかったよ~。
    >つーかコバ細すぎだからww
    だって太れないんだもん。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です