波のうえの魔術師


波のうえの魔術師


波のうえの魔術師

石田 衣良
社会人になってから、ビジネス本以外はほとんど読んでいなかったが、最近、石田 衣良の小説にハマっている。
決して光ってはいない瞳と、的を得たコメントが好きである。
テレビの露出が多い割りにR25にコラムを読む限り、変に浮ついてもいない。
この著者の本は6冊以上読んだがハズレはない気がする。

Continue reading

パイレーツ・オブ・カリビアン

potc2_group_1024x768.jpg
目覚めたら9時過ぎ。慌てて午前半休。
午後まで時間があるので、コンタクトを作りに行ったら診察にずいぶんと時間がかかり、結局有給休暇にしました。
家に帰ってもやることないし、公園に行ったらリストラされたサラリーマンみたくなるし・・・。
ってことで映画を観に行ってきた。

Continue reading

コーチング

『コーチング』・・・マンツーマンでコーチがついて質問を繰り返し、問題点を明確にしていくこと。(R25 No.54 記事を引用)
R25を読んでいて、気になったので買ってみました。
合コンでも威力を発揮するといったら買うしかありません!(ここ数年合コンなんてしてませんが・・・)
早速書店に行って探したのですが、「コーチング」についての本が数冊出版されていました。
まだ半分くらいしか読んでませんが、なかなか興味深いです。
上司-部下・恋人同士・家族との関係でも使えそうです。
目からウロコのコーチング―なぜ、あの人には部下がついてくるのか?

目からウロコのコーチング―なぜ、あの人には部下がついてくるのか?

著者:播摩 早苗

ミュージックバトン

のりこさんナツさんケンタさんから回ってきたミュージックバトン

ミクシィの登録の無い方はこちらから

■Total volume of music files on my computer
(今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)
 エロいのも含めると22G。
■Song playing right now (今聴いている曲)
 ケツメイシ『さくら』
■The last CD I bought (最後に買ったCD)
 ケツメイシ『ケツノポリス4』

■Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)
 河口恭吾 『さくら』
なんとなく好き。
 長渕剛 『STAY DREAM』
この頃の長渕の曲は好き。
 OCEAN COLOUR SCENE 『it’s beautiful thing』
オーシャンカラーシーンは、かなり好き。アルバムも殆ど持ってます。
 THE DOORS 『BREAK ON THROUGH』
昔バンドで歌った曲。ドアーズは友達の影響で好きになった。
 SIMON and GARFUNKEL 『Bridge Over Troubled Wataer』
日本語訳を読むと、こっちが恥ずかしくなるくらいのラブソング。
■Five people to whom I’m passing the baton
(バトンを渡す相手5人の名前(+ブログ等のURL))
 誰にも渡さない(爆)じゃなくてながやま(だ)さん

電車男

今日は、客先が飲み会だそうで、半ば強制的に帰されたので、時間もあったし、映画のレイトショーに行ってきました。
これ、以前にインタネットで見たときは、涙と鼻水が止まらなかったのですが、映画もなかなか面白かったです。
レイトショーって1200円で見れるんですね。知りませんでした。
それにしてもスーツ姿のオッサンが、鼻水と涙流してる姿はかなりキモかったことでしょう。笑